歯が痛い~むし歯治療~

  • 文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

「虫歯かな?」と思ったら早めに治療しましょう

「冷たい物がしみる」「痛む
――その症状は虫歯のサインかもしれません。虫歯はかかってしまうと自然治癒しないため、早期発見・早期治療が大切です。少しでも違和感がある場合は、大事な歯の健康を大きく損なう前に、京田辺市の歯医者、米田歯科医院までご相談ください。

虫歯の原因について

虫歯は、お口の中の虫歯菌が食べかすの中に含まれる糖分を分解して「酸」をつくり、その「酸」が歯を溶かすことで進行していきます。その大きな原因となっているのが、虫歯菌、糖分、歯質、そして時間の「4つ要素」です。

虫歯菌 歯質 糖分
お口の中のプラークや歯石は細菌の巣です。そこに潜んでいる虫歯菌が虫歯の直接の原因です。 お口の自浄作用がある唾液の分泌量が少ないと、虫歯に弱い歯質になりがちです。 お口の中に飲食物に含まれる糖分が残っていると虫歯菌がそれを分解して「酸」をつくります。

この3つの条件が重なる「時間」が長ければ長いほど、虫歯の発症や進行につながってしまいます。そのため、食後はなるべく早く歯の汚れを落とし、お口の中がきれいな時間を少しでも長くすることが虫歯を予防するうえで非常に大切なのです。

虫歯の段階と治療法について

虫歯の進行段階は大きく5つに分けられます。こちらでは虫歯の進行段階とそれぞれのおもな治療法をご紹介します。

  • CO:ごく初期段階の虫歯(脱灰:だっかい)
  • C1:エナメル質の虫歯
  • C2:象牙質の虫歯
  • C3:神経まで達した虫歯
  • C4
CO:ごく初期段階の虫歯(脱灰:だっかい)

【症状】

歯の表面の「エナメル質」が溶け始め、白く濁ってきます。まだ痛みなどの自覚症状はありません。
ごく初期段階の虫歯(脱灰:だっかい)

【おもな治療方法】

適切なブラッシングを行うためのアドバイスをします。またフッ素塗布で、歯を修復する作用「再石灰化(さいせっかいか)」を促します。ごく初期段階であれば、これらの処置により自然治癒が期待できます。
C1:エナメル質の虫歯

【症状】

エナメル質がさらに溶け、黒ずんできます。冷たい物がしみることがありますが、痛みはまだありません。
C1:エナメル質の虫歯

【おもな治療方法】

虫歯部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。
C2:象牙質の虫歯

【症状】

エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。冷たい物や甘い物がしみるようになります。
C2:象牙質の虫歯

【おもな治療方法】

虫歯部分を削り、レジンによる詰め物(インレー)または被せ物(クラウン)を装着して補います。
C3:神経まで達した虫歯

【症状】

虫歯が象牙質の内側にある神経まで達した状態です。何もしなくてもズキズキと激しい痛みを感じるようになります。
C3:神経まで達した虫歯

【おもな治療方法】

神経の入っている細い管(根管)から神経を除去したうえ、内部を洗浄・消毒し、そこへ薬剤を充填する「根管治療」を行います。その上に、被せ物を装着し、歯の機能を回復します。
C4

【症状】

歯の神経がすでに死んでしまっているので、いったん痛みがなくなります。ただし、そのまま放置すると歯根の先に膿がたまり、ふたたび激しく痛みます。
C4

【おもな治療方法】

ほとんどの場合抜歯が必要です。抜歯後は、ブリッジ、入れ歯、インプラント治療などを行い歯の機能を回復します。

唾液検査で虫歯の原因をチェック

虫歯になりやすい方とそうでない方がいらっしゃいます。その理由のひとつに挙げられるのが、唾液の性質です。唾液の分泌量が少ないと虫歯になりやすく、また酸性に傾いた口腔内環境を中和する性質が低いと、虫歯が発症、進行しやすくなります。

唾液の性質

洗浄作用:歯面や口腔内の汚れを洗い流します

殺菌抗菌作用:プラーク(歯垢)の形成や発育を抑制するはたらきがあります

緩衝作用:口腔内の環境を酸性やアルカリ性に傾くのを緩和します

抗脱灰作用:酸性に傾いた口腔内環境をもとに戻して歯が溶ける作用を低下させ、再石灰化を促進します

唾液検査であなたの唾液の量と質がわかります

唾液検査により、あなたの唾液の分泌量、緩衝力を調べることができます。また特定の虫歯菌の種類や数も測定できます。検査方法はかんたん。5分間ガムを噛んでいただき、その間にどれだけの唾液が分泌されるかを測定します。そして唾液を試験紙に落とし変色した色の具合で緩衝能力を確認します。虫歯のおもな原因菌、「ミュータンス菌」や「ラクトバチルス菌」は数日培養したのち、モデルチャートと比較して菌の数をチェックします。

痛みもなく手軽な方法で唾液検査により、あなたの虫歯になりやすさをはっきりさせることで、虫歯予防につなげることができます。

当院の虫歯治療について

3MIX法

虫歯菌の原因菌を薬で無菌化する方法です。虫歯にかかってしまった場合、進行を止めるため汚染部分を取り除く必要があります。その際ドリルなどで完全に除去しようとすると健康な歯質も多少削ってしまいますが、3MIX法で除菌すれば歯を削る量を抑えることができ、治療による痛みの抑制にもつながります。また、神経を残せる可能性も高まり、根管治療の際にも有効です。

虫歯部分のおおまかな除去 3MIX塗布による無菌化 詰め物の装着
虫歯部分のおおまかな除去 3MIX塗布による無菌化 詰め物の装着

歯ぐきの腫れや歯ぐきからの出血はありませんか? 歯周病は早期発見・早期治療が大切です 治療についてはこちらをご覧ください

ご予約・お問い合わせは お電話(0774-63-6746)でお願いします

ページのトップへ